インドネシアに引っ越して3年半程経ちましたが、またやってしまいました💦
郵便物を無料で転送してくれる郵便局の無料サービス『e転居』。

↑で太字になっていますが、届けを出した日から1年間有効。
転送開始希望日からではない。というところがポイント。

という落とし穴もあるので、銀行、クレジットカード関連はじいじの家に住所変更。
それ以外は、何度でも利用できるので、住所変更せず転送してもらっています。(そうしなければ、本帰国したらまた住所変更しなければなりません)
ただ、1年以上転送してもらい続けるには、1年間の有効期限が切れる前にゆとりを持って再度転送手続きを行う必要がありますが…
それを漏らしたのです😭
しかも、2回目…。
前回は長男が在籍していた日本の高校の先生からのメール連絡で気付きました💦
今回は、9月で20歳になった長男の国民年金の案内が届かないので気付きました💦💦
次は漏らさないように、Googleカレンダーにアラームをかけて登録しました‼️
そして、いつから変わったのか分からないのですが、転送届け申請に必要な『本人確認』の工程が、海外組にも優しい仕様に変更されていました😆
以前は日本のじいじの手を借りないと出来なかったように記憶しているのですが、今回は運転免許証で手続きを完了させることができました✌️
https://yu-bin.jp/mypage/login.php
にアクセスしてアカウントを作成すると利用できます。

アカウントを作成し、ログインすると、↓が出てくるので、そこから手続き。

↓のいずれかがあれば手続きできます😊

便利になりました😊
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村



コメント